メーカーによってインプラントの品質に違いはありますか?

インプラント治療を検討されている方から、よくこのような質問をいただきます。「どのメーカーのインプラントでも同じなのでしょうか?」実は、インプラントメーカーによって品質には大きな違いがあります。

世界には100社以上のインプラントメーカーが存在

現在、世界では100社以上のインプラントメーカーがあると言われています。骨に埋め込むインプラントの値段も、ピンからキリまで幅があります。

あなたは高級車を購入する際、メーカーや性能を十分に検討されるのではないでしょうか?インプラント治療も同様に、使用するメーカーの選択は治療の成功に大きく影響します。

安価なインプラントの落とし穴

他院で埋入したインプラントのトラブルで来院された患者さんにお話を聞いてみると、驚くべき事実が判明することがあります。そのインプラントメーカーが既に倒産してしまっていて、部品が入手できないということも少なくありません。

インプラントを固定するネジを締めるドライバーも、メーカーごとに異なります。部品が入手できない事態は、まさに致命的です。

信頼できるメーカーの条件とは

では、どのようなメーカーを選べばよいのでしょうか?以下の条件を満たすメーカーが理想的です。

長い歴史と実績 チタン製インプラントを世界で初めて開発・製品化したメーカーであることが重要です。歴史が長いということは、それだけ多くの臨床データが蓄積されているということです。

世界シェアの上位 常に世界シェアのトップ3に入っているメーカーであれば、将来的にも安定した供給が期待できます。

研究開発への投資 研究、開発、教育、サポート、トラブル対応に手厚い企業であることが必要です。

ストローマンインプラントの信頼性

当院では、これらの条件を満たすスイスのストローマン社製インプラントを使用しています。ストローマン社は1回法のチタン製インプラントを世界で始めて開発・製品化した会社です。チタン製インプラントの会社としては、ノーベル社に次ぎ世界で2番目に古いメーカーです。

学術的裏付けの重要性 ストローマン社は、非営利・非政府系のインプラント学術グループとしては世界最大のITI(International Team for Implantology)と1980年以来パートナーシップを結んでいます。

ITIの研究成果はストローマンインプラントの製品開発に反映されています。この学術的な裏付けが、ストローマンインプラントの高い信頼性を支えているのです。

具体的な成功率のデータ

当院で使用しているストローマンインプラントの生存率・成功率について、具体的なデータをご紹介します。学術論文によれば、12年後の時点で生存率94.8%、成功率90.8%と報告されています。

これは、ブリッジの平均使用年数が8年という報告と比べても、大変長持ちする結果です。

スイス品質の製造管理

ストローマン社のインプラントは、数千分の1ミリ単位で管理された製造開発が行われています。この精密さが、インプラントと骨の結合成功率の高さにつながっています。

約30年で3000社以上の科学文献があり、約10年間で300万本以上が使われ、95%以上の成功率を達成しています。利用している歯科医は7万人以上にのぼります。

メーカー選択があなたの治療結果を左右する

インプラント治療の成功は、歯科医師の技術だけでなく、使用するインプラントメーカーにも大きく依存します。安価だからという理由だけでメーカーを選択すると、後々大きなトラブルに見舞われる可能性があります。

あなたの大切な身体に入るインプラントです。将来にわたって安心して使用できるよう、信頼できるメーカーのインプラントを選択することをお勧めします。

インプラント治療をお考えの際は、使用するメーカーについても歯科医師にしっかりと確認されることをお勧めいたします。

前の投稿

治療中の歯医者での治療は可能ですか?

治療中の歯医者での治療は可能ですか?
歯周ポケットはどうやって改善しますか?
次の投稿

歯周ポケットはどうやって改善しますか?