小児歯科治療

子供の歯科治療において、もっとも私たち医療チームが配慮していることは、大人と違って子供は、治療の必要性を感じていないということです。

ですから当然、治療にならず、泣いたり、ぐずったりしてしまう子が多いわけです。そして、子供のむし歯治療でもっとも意識していることは、12才時永久歯カリエスフリー(永久歯は全て1度も削ったことがない状態)を目指すということです。4才、5才で乳歯がむし歯だったとしても12才時カリエスフリーを常に意識して治療しています。

子供の治療について

他院で治療ができないと言われて当院に来られるお子さんがいます。

むし歯の部分に「むし歯の進行止め」と俗に言われるサホライドを塗られ、いまどき前歯が真っ黒に着色され、おはぐろになったお子さんが来ます。

サホライドは、フッ素とスズの化合物でスズの作用で歯が黒くなってしまうのです。

保護者が事前に説明を受け、納得していればまだしも、説明なくサホライドが塗られるケースも見られます。
現在では、仮に削ったり充填したりできず、進行を止める目的で使う薬剤としては、サホライドだけでなくフッ素(塗布)もあります。ただし、フッ素塗布の場合、サホライドのようにフッ素を患部に留めておくことができませんので、数カ月おきの定期的塗布が必要になります。

当然、『むし歯の治療』でもお話したように、こうしたお子さんはまず、むし歯になるリスクを持っているわけですから、そのリスクをコントロールしなくてはなりませんし、それを支援し、継続する定期検診も当然必要でしょう。

そうすると、結局定期的に来院して頂くほうが、お子さんにとってメリットが多いので必然的にサホライドを選択する保護者の方はほとんどいなくなり、フッ素塗布を行いながら様子を見たり、慣れを待って治療を試みるケースがほとんどです。

説明なしにサホライドを使うことはありません

当院では、大人に対しても事前の説明なしにサホライドを使うことは皆無です。
子供は、保護者にとってだけでなく社会の宝です。
そして、ぼくは、子供が大好きです。

子供は、大人と違って、この前出来なかったことが、急に今日できる可能性を秘めています。

実現可能な小さな目標を提示し、達成したらごぼうびをあげ、成功体験を積み重ねさせれば、最初はだめでも、治療できるお子さんは多いのではないでしょうか。

待合室から泣いてしまうお子さんでも、イスに座れたら今日はご褒美シールをもらって終わり。次は、イスに座ってミラーを口に入れられたら終わり。次は、ユニットを倒せたら。

風を口の中にかけられたら・・・と1歩1歩ステップを踏んでいけば、3~4回の通院で、「削ってつめるむし歯の治療」はできるお子さんがほとんどというのが臨床実感です。

山口歯科医院で取り組んでいること

歯科医院に通うのが少しでも楽しくなるようにささやかではありますが、院内で取り組んでいることがあります。

1、 ご褒美シール

  • がんばった子には、ご褒美シールをあげること

2、 乳歯列模型

  • みなさんは、抜けた子供の歯をどうしていますか。一昔前は、屋根の上や縁の下に投げたりしたりしていました。
    この乳歯列模型は、抜けた乳歯を全て取っておいてそれに人工歯肉をつけ、プレゼントするものです。
    これを作成するには、永久歯が生える前の4~5歳の頃に歯科医院で歯型をとっておく必要があります。さらに、最後の乳歯が抜けるのは、中学生前後なので10年弱の期間をかけて作成する壮大なプレゼントです。
    これが定期検診を続けるひとつの動機付けになればと考えています。
    なお、乳歯列模型を作成する際に実費で25000円+税がかかります。

3、 健康ノート

  • これは、お子さんの初診からの口腔内写真をほぼ1年おきに綴っていきながら、初診時のむし歯リスクを記入し、リスクコントロールプログラムを記入しながら定期検診のたびに持ってきていただいて、衛生士がコメントを書くというものです。
    現代は、カルテの開示など医療情報の開示が叫ばれていますが、カルテはともすれば専門用語でわかりにくいものです。
    これをわかりやすく書き直したものが健康ノートです。
    さらに、1年おきの口腔内写真は成長の記録にもなります。
    子供用のバインダーが2000円+税
    ちなみに健康ファイルといわれる大人用のバインダーが3000円+税です。
    どちらもほぼ実費です。
    そして、一旦購入して頂けば綴っていく口腔内写真や、定期検診時のコメント書き、初診時の記録などの記入などの費用は一切頂いておりません。

とはいえ、どうしてもできないお子さんがいるのも確かです。そういうお子さんに対する治療の仕方としては、抑えたりして無理してでもしまう場合と、無理せず、できる範囲で少しづつする場合の2つがあります。

保護者の方のご意見を聞きます

当院では、その選択は保護者にしていただいています。言い換えれば、保護者の許可なしに、泣き叫び、暴れる子を抑えて治療をすることはありません。

保護者に選択していただく際には、その歯の治療必要性、予後の見込み、治療しなかった場合などの情報提供を行い、求められれば、私自身の意見も沿えた上で、保護者の選択をサポートするようにしています。
そして、抑えて治療する場合には、保護者のかたに抱っこしてもらいながら行う場合とレストレイナーという器具を使って行う場合があります。

従来は、前者が多かったのですが、安全性及び、治療時間が少なくて済むという観点から現在では、レストレイナーの使用も多くなっています。

これは、図のようにネットの中にお子さんをいれ、手足を動かなくした状態で治療を行うものです。みなさん、これを見てどう思いますか?

可愛そうだなあと思わない方はいないのではないでしょうか。
レストレイナーを使って治療した場合、保護者のその後の接し方が、治療をしたことをトラウマに思ってしまうか、そうでないかを左右します。

つまり、『可愛そうに、可愛そうにがんばったねー』と接してしまったら最悪です。
こどもは、可愛そうな事をされたと感じてしまい、場合によってはトラウマとなります。
レストレイナーを使った保護者には、必ず言うのですが、

『安全にできてよかったねー。○○くんは暴れちゃうから、むし歯を治療するときに動いてしまって、ほっぺを切ってしまったり心配だったのよ。血が出なくてよかったねー。』

『車に乗ったらシートベルトをするように、○○くんは、抑えてもらったんだねー。でも、だんだんあれ使わなくてもいいようにがんばろうね』と。

子供は、そう言われれば、自分が暴れてしまい危ないからネットに入れられ、抑えられたんだ。そのおかげで、余計なところに傷をつけなくて済んだんだ。でも、あれば、嫌だから、今度は動かないでがんばろうとなるのではないでしょうか。