アライナー矯正の装着時間と賢い使い方』
今日は、アライナー矯正で最も大切な「装着時間」についてお話しします。
そして、忙しい方必見!装着時間を確保する裏ワザもご紹介します。
まず、アライナーの装着時間について正直にお話ししましょう。
理想的な装着時間は、1日20〜22時間です。
つまり、1日の中で外していい時間は、2〜4時間なんです。
「え?そんなに付けないといけないの?」
そう思われた方も多いはず。でも、これには理由があります。
歯を動かすには、持続的な力が必要なんです。
例えば、観葉植物を窓際に置くと、少しずつ光の方向に曲がっていきますよね。
それと同じで、歯も持続的な力があってこそ、理想の位置に動いていくんです。
金具と針金を使ったマルチブラケット矯正では、装置を外すことは全く出来ません。ですので、アライナー矯正の場合は、1日に2−4時間も外せるということも出来ます。
では、通常の1日の過ごし方を見てみましょう。
【一般的な装着パターン】
・朝食時:30分外す
・昼食時:30分外す
・夕食時:30分外す
・歯磨き・洗顔:合計30分外す
これで合計2時間。ギリギリですよね?
ここで、私がおすすめする「日中装着キープ術」をご紹介します!
【裏ワザ:日中装着キープ術】
出勤したら夕方まで、アライナーを付けたままにする方法です。
必要なもの:
チェックアップフォームという泡状(ムース状)の歯磨き粉
手順:
- 朝食後、歯磨きをしてアライナーを装着するとき、
チェックアップフォームをアライナーの中に入れて、装着!
- 昼食は、アライナーを付けたまま!
【この方法のメリット】
・装着時間が確実に確保できる
→何と言っても、治療が早く終わる!!!
・アライナーの着脱回数が減る
・紛失リスクが減る
・同僚に気付かれにくい
【飲食の具体的なコツ】
① 飲み物について
・水、お茶はOK
・色の濃い飲み物(コーヒー、紅茶)はストロー使用
・熱い飲み物は避ける
② 食事について
・柔らかめの食事を選ぶ
・小さめに切って食べる
・ゆっくりよく噛んで食べる
・パスタ、サンドイッチ、丼物などがおすすめ
【注意点】
・食後は必ず水でよくすすぐ
・夕食前には必ずアライナーを外して、しっかり歯磨き
・週末など、時間に余裕があるときは通常通り外して食事
こんな方におすすめです:
・仕事が忙しい方
・外での会食が多い方
・装着時間が気になる方
・人前でアライナーの着脱をしたくない方
「でも、歯に良くないんじゃ…」
確かに、理想的には食事のたびに外すことです。
でも、現実的には装着時間が確保できないことのほうが、治療効果に影響します。
大切なのは、夕方帰宅後にしっかりケアすること。
・丁寧な歯磨き(1日1回きちんと磨けていれば、歯周病は進みません)
・フロス使用
・アライナーの洗浄
この方法は、多くの矯正患者さんが実践している”非公式”テクニックです。
もちろん、可能な場合は外して食事するのがベスト。
でも、急な会食や忙しい日もありますよね。
そんなときの「裏ワザ」として、覚えておいてください。
最後に、これはあくまでも裏ワザです。
自分の生活スタイルに合わせて、上手に活用してくださいね。
困ったことがあれば、遠慮なく担当医に相談してください!
みなさんの矯正ライフが、より快適になりますように!