2025年6月2日 教えて院長 2025年6月2日 山口歯科医院 スケーリング後に歯がしみるのは正常ですか? スケーリング後の歯のしみは、多くの場合正常な反応です。症状は一時的であり、適切な対処により改善していきます。
2025年5月31日 教えて院長 2025年5月31日 山口歯科医院 インプラント周囲炎とは何ですか?予防法はありますか? インプラント周囲炎とは、インプラント周囲の歯肉や骨に起こる炎症のことです。天然歯の歯周病と似た状態と考えていただければよいでしょう。あなたはインプラントを一生使い続けたいと思いませんか?そのためには、あなた自身の協力が不可欠なのです。
2025年5月30日 教えて院長 2025年5月30日 山口歯科医院 職場や学校でのアライナー装着は問題ないですか? マウスピースは透明な素材でできています。従来の金属ブラケットとは違い、装着していても目立ちません。「本当に見えないの?」と心配される方もいらっしゃいます。確かに、至近距離でじっと見られれば分かります。しかし、通常の会話距離では、ほとんど気付かれません。
2025年5月29日 教えて院長 2025年5月29日 山口歯科医院 スケーリング・ルートプレーニングとは何ですか? スケーリング・ルートプレーニングは、歯周病治療の基礎となる重要な処置です。しかし、この治療だけで歯周病が完治するわけではありません。最も大切なのは、患者さん自身による継続的なプラークコントロールです。
2025年5月28日 教えて院長 2025年5月28日 山口歯科医院 インプラント手術当日は運転して帰れますか? マイナートランキライザーを服用した場合と静脈内鎮静法を行った場合は、手術当日の運転は絶対にお控えください。
2025年5月27日 教えて院長 2025年5月27日 山口歯科医院 リテーナーは永久に使用するのですか? リテーナーは「永久に使用する」ことをおすすめしています。「せっかく頑張って手に入れた美しい歯並びを、ずっと維持したい」 そう思われる方には、ぜひ継続的なリテーナー使用をおすすめします。
2025年5月26日 教えて院長 2025年5月26日 山口歯科医院 歯石除去はなぜ必要ですか? 歯石の表面はザラザラしています。この粗い表面に新たな歯垢が付着しやすくなるのです。 歯垢には歯周病原菌が多数含まれています。これらの細菌が毒素を出すことで、歯肉に炎症が起こります。
2025年5月24日 教えて院長 2025年5月24日 山口歯科医院 インプラント手術前の検査にはどのようなものがありますか? インプラント手術前の検査は、治療の成功に直結する重要なステップです。検査により、あなたに最適な治療計画を立てることができます。
2025年5月21日 教えて院長 2025年5月21日 山口歯科医院 歯周病は完治しますか? 歯周病は「完治」ではなく「コントロール」する疾患と考えるべきでしょう。一度罹患すると、生涯にわたって付き合っていく必要があります。
2025年5月20日 教えて院長 2025年5月20日 山口歯科医院 麻酔の種類は選べますか? 当院では、患者さまの不安や緊張を軽減するためにさまざまな麻酔法をご用意しております。インプラントの手術中は局所麻酔により完全無痛状態で治療を行いますが、心理的不安や骨を削る際の振動などに対応するための鎮静法も重要です。
2025年5月19日 教えて院長 2025年5月19日 山口歯科医院 アライナーの装着忘れはどのくらい許容されますか? アライナー矯正治療では、1日20~22時間の装着が理想的です。つまり、食事や歯磨きの時間を含めて、1日に外してよい時間は2~4時間となります。これは、歯を動かすには持続的な力が必要だからです
2025年5月17日 教えて院長 2025年5月17日 山口歯科医院 歯周病の治療期間はどれくらいかかりますか? 歯周病の治療期間は、症状の重症度や患者さんの生活習慣、治療への反応によって大きく異なります。
2025年5月16日 教えて院長 2025年5月16日 山口歯科医院 インプラントの治療中に具合が悪くなったらどうすればいいですか? インプラント治療には、動静脈の損傷や神経麻痺、副鼻腔炎などのリスクがあります。これに加えて、インプラント治療は自費治療となるため、治療費は高額になる傾向があります。
2025年5月14日 教えて院長 2025年5月14日 山口歯科医院 矯正後にホワイトニングは可能ですか? 矯正治療後のホワイトニングは可能で、むしろ理想的なタイミングと言えます。マウスピース矯正中でもホワイトニングは可能ですが、表側のワイヤー矯正中は難しいため、矯正終了後に行うことをお勧めします。