お役立ち情報

小児歯科って、何歳から何歳まで?

小児歯科って、何歳から何歳まで?

最近の歯科医院の看板って、「歯科・口腔外科・小児歯科・矯正歯科」とかたくさん書いてあるところもあれば、「矯正歯科専門」みたいに、ひとつしか書いていないところもあるのにお気付きでしょうか。 これは「標榜科」と呼ばれているもので、表示してよい診…
頭痛と顎の関節、咬み合わせの関係

頭痛と顎の関節、咬み合わせの関係

人間の頭の重さは体重の8パーセントといいますが、標準体重の成人で約5キログラムと思っていいでしょう。つまり、顎の関節は5kgの重さを支えながら、物を噛んだり話したり、食いしばったりという動きを行っています。 人間のからだには、約200個の骨…
ほうれい線

ほうれい線

「最近、ほうれい線が深くなって老け顔になってきたようで、、、、」 ほうれい線とは、小鼻の両脇から唇の両端に伸びる二本の線のことをいいます。 ほうれい線が目立っている人は、そうでない人より見た目の年齢が軽く5歳は上がると言われています。 つま…
怖いコワい、アゴの骨折

怖いコワい、アゴの骨折

アゴの骨折はプロスポーツの選手だけのことではありません。 アゴの骨折は、歯科口腔外科という診療科で診断と治療を行います。 多くの場合、転んだり、殴られたり、スポーツ事故、自転車・自動車事故などで何かに強く打ち付けた時に発生します。高齢者では…
かかりつけ歯科医の大切さについて

かかりつけ歯科医の大切さについて

どなたでも内科や耳鼻科、皮膚科などのかかりつけの先生があると思います。 同じように歯科でもかかりつけ歯科医を持つことは、お口の健康と前進の健康を守るために大切なことです。 平成9年より厚生労働省などでも「かかりつけ歯科医」を保険制度として採…
噛むことに重点をおいた食材

噛むことに重点をおいた食材

食後にリンゴが良いと聞いた事はないでしょうか?それは食物繊維が含まれるものをよく噛む事で、食物繊維が歯ブラシの役割をして、歯の表面の汚れを落としてくれるからです。さらに食事中に取る食材でレタスなども良いとされています。 「噛む」事の一番の良…
たばこによる健康被害のリスク

たばこによる健康被害のリスク

下記のグラフは喫煙者が非喫煙者と比べて、どのくらいがんにかかりやすいかを示したものです。 疾病のリスクはがんだけではありません。たばこの煙に含まれる化学物質は4000種類を超えており、そのうち200種類が有害物質。心筋梗塞などの循環器系疾患…
PMTCって?

PMTCって?

歯周病の基本的な治療は、歯垢を取り除くこと(プラークコントロール)です。 歯磨きやPMTC、スケーリング・ルートプレーニングで歯垢や歯石を取り除くと、歯肉の炎症が回復して、歯周ポケットが浅くなり、歯周病菌が減ってきます。 歯科医師、歯科衛生…
機能性ガムの利用状況に関するアンケート

機能性ガムの利用状況に関するアンケート

機能性ガムの利用状況に関するアンケート結果が出ていたので、グラフにしてまとめてみました。近年、食育に注目が集まる中、そしゃくの大切さへの認識が高まっています。「ガムを噛む」ことにより、そしゃく力を向上でき、「唾液の分泌を促す」、「消化を助け…
歯周病に組織再生治療

歯周病に組織再生治療

歯周病は、歯と歯ぐきの間にたまった細菌の塊によって炎症が起こる病気です。症状の進行によって歯肉炎と歯周炎に分けられます。歯周病治療は正しい歯磨きと細菌の塊や歯石を取り除くことなどが基本です。 歯肉炎なら基本治療でたいていは回復しますが、歯周…
舌みがきでダイエットする?

舌みがきでダイエットする?

歯磨きのついでに舌を磨く!! 舌を磨くことにより下記の効能が期待できます。 ・バイ菌の数を減らす ・口臭の予防 ・食事がおいしくなる ・ダイエットの効果 舌の表面には多くの細菌や着色素がついています。 これを取りのぞくことは、口の中をすっき…
タバコ1箱500円ならどうしますか?

タバコ1箱500円ならどうしますか?

製薬会社のファイザー(東京)がインターネットの調査結果を発表しました。 全国47都道府県で4月に男女各100人、計9400人の喫煙者に尋ねた結果です。 喫煙者の過半は、今一箱300円前後のたばこが500円まで値上がりすれば禁煙するつもり。 …
からだチェック!

からだチェック!

新しいスタートを切る季節です。といってもゴールデンウィークも過ぎてしまいました。五月病と言われる病はこのあたりからでしょうか?心身とも健やかに過ごしたいものです。 ここでからだチェックをしてみてはいかがでしょう? 人とコミュニケーションを図…
歯科人間ドック

歯科人間ドック

「歯科人間ドック」が広がっています。 おりしも今月から40-74歳を対象にした特定健診制度が導入され、腹囲、血圧、コレステロール値などからメタボリック症候群の該当者や予備軍を割り出し、健保組合などが指導することが義務付けられました。 このよ…