2010年2月18日 お役立ち情報 2010年2月18日 山口歯科医院 頭痛と顎の関節、咬み合わせの関係 人間の頭の重さは体重の8パーセントといいますが、標準体重の成人で約5キログラムと思っていいでしょう。つまり、顎の関節は5kgの重さを支えながら、物を噛んだり話したり、食いしばったりという動きを行っています。 人間のからだには、約200個の骨…
2009年10月27日 チェアサイドの一言(院長のつぶやき) 2022年2月20日 山口歯科医院 咬み合わせ認定医を取得 日本顎咬合学会の咬み合わせ認定医を取得しました。 HPでの宣言どおりに日本臨床歯周病学会認定医と日本口腔インプラント学会認証医のほうも取得できるよう精進いたします。
2009年10月9日 チェアサイドの一言(院長のつぶやき) 2022年2月20日 山口歯科医院 認定衛生士に受かりました 速 報 当院の2名の衛生士が日本臨床歯周病学会の認定衛生士の試験に合格しました。 認定衛生士とは、学会が認める研修に参加し、症例発表を通じた診査に合格したものだけに与えられる資格で全国でも100名余の衛生士しか合格していない資格です。 おめ…
2009年9月17日 チェアサイドの一言(院長のつぶやき)かかりつけ歯科医 2022年2月20日 山口歯科医院 特養ホームのお年寄りのお口の中を見て感じたこと 昨年7月の開業以来バリアフリーとなり、車イスのかたも自由にご来院できるようになったため、特養ホームや介護施設に入所しているお年寄りの方のご来院が増えてまいりました。
2009年8月18日 お役立ち情報 2009年8月18日 山口歯科医院 ほうれい線 「最近、ほうれい線が深くなって老け顔になってきたようで、、、、」 ほうれい線とは、小鼻の両脇から唇の両端に伸びる二本の線のことをいいます。 ほうれい線が目立っている人は、そうでない人より見た目の年齢が軽く5歳は上がると言われています。 つま…
2009年5月1日 チェアサイドの一言(院長のつぶやき) 2022年2月20日 山口歯科医院 いのちの授業 先日ラジオ・テレビなどでこんな授業があったら素晴らしいなと思ったことがあり、筆をとっています。 ただ、モンスターピアレンツではありませんので、このお手紙がリリーのよりよい教育活動を行ううえで、なにがしかの参考やひらめきにつながればとの思いで…
2009年4月17日 チェアサイドの一言(院長のつぶやき)学校歯科検診 2022年4月15日 山口歯科医院 学校歯科検診で『治療勧告!?』 日ごろから歯科医院を悪くなる前から、定期的なチェックとクリーニング(定期検診やメンテナンス)のために利用し、お口の健康を守っていってください。
2009年4月15日 チェアサイドの一言(院長のつぶやき) 2022年2月20日 山口歯科医院 「歯周病治療がどんなに進んでも」 ここ10数年で歯周病治療はずいぶん進歩したといわれています。 インプラント、歯周病細菌の遺伝子レベルでの検査(PCR-INVADER法やP.g菌の菌株fimAタイプの検査)やそれに基づく抗菌療法、歯周組織再生治療マイクロスコープを使ったプラ…
2009年3月30日 チェアサイドの一言(院長のつぶやき) 2022年2月20日 山口歯科医院 歯周病検査の必要性 「歯周病治療におけるプロービング検査(歯周ポケット検査)の重要性について」 初診時に治療計画のカウンセリングをしていて驚くのは、歯周病治療におけるプロービング検査(歯周ポケット検査)について知っていたり、きちんと説明された記憶のある患者さん…