『第43回全日本学校歯科保健有料校表彰 文部科学大臣賞受賞校プロフィール』
日本学校歯科医会会誌93号 2005年3月
『文部科学大臣賞を受賞して 学校歯科医の立場から』
日本学校歯科医会会誌94号 2005年10月
『一般開業医による学校歯科保健活動に対する取り組み』
デンタルダイアモンド 第31巻第5号・2006年4月号
『学校歯科保健活動における私の工夫』
『上顎前歯1歯欠損におけるインプラント審美修復』
以上2点; 茨城県歯科医学会誌 第14巻 2006年8月30日
『「強化の法則」を利用した動機づけによる母子へのアプローチ』
予防歯科Year Book 2006-2007 クインテッセンス出版2006年12月10日
『ストレスからのブラキシズムにより歯根破折を起こした患者さんの1例』
茨城県歯科医学会誌 第15巻 2007年8月30日
『学校歯科保健活動の過去・現在・未来―食育への広がり―』
『上顎多数歯欠損(13~24)のインプラント修復において鼻口蓋神経除去を選択した1例』
以上2点; 茨城県歯科医学会誌 第16巻 2008年8月30日
『食育における小児歯科の役割
私の学校歯科保健の過去・現在・未来 (学校歯科医のアプローチ)』
月刊 小児歯科臨床 2008年11月号
『文部科学大臣賞受賞校のその後vol.5』
日本学校歯科医会会誌 平成20年度 No3
C-21 上顎右側遊離端欠損にインプラント治療を行った1症例
日本口腔インプラント学会誌 vol24No.1/2011.3
『欠損と病的歯牙移動を伴う中等度歯周病患者に対し、歯周組織再生治療、矯正、ジルコニアを利用した歯周補綴を行った1例」』
茨城県歯科医学会誌 第17巻 2009年8月
『当院における歯周炎患者の治療のゴール設定』
茨城県歯科医学会誌 第18巻 2010年8月
『下顎臼歯部に高度な骨吸収を伴うすれちがい咬合患者にサージガイドを利用してインプラントを傾斜埋入した1症例』
茨城県歯科医学会誌 第18巻 2011年8月
上顎右側遊離端欠損にインプラント治療を行った1症例
日本口腔インプラント学会誌 Vol.24No.3/2011.9 147-517
一般的な歯みがき用品の適切な選別・使用について
月刊 健康教室 2012年6月号 東山書房
『CGFを使った臨床』
茨城県歯科医学会誌 第19巻 2011年8月
歯科検診の事後措置と連携のポイント
月刊 健康教室 2013年5月号 東山書房
『むし歯減少時代の学校歯科保健』
茨城「学校保健」第59巻第1号 2015年9月
- 投稿タグ
- 学校歯科保健